ALOHA!
ロミロミセラピスト
ヒーリング・ヘナ、曼荼羅アーティストの里凪です。
1月もあっという間ですね。
今月のサロンは、土・日曜日がお休みとなりますので明日・明後日の2日間で1月の営業が終わります。
本来なら新春イベントを行いたかったのですが、2回目の緊急事態宣言が発令されたので控えました。ですが、サロンは感染予防対策を取り時間短縮での営業をしています。
早く落ち着いて欲しいですね。
予定では、2月7日(日)には緊急事態宣言が解除となっているので、その後にサロンで何かイベントをしようかなって考えていますので、お楽しみに^^
今年は、142年ぶりの2月2日の節分
その翌日の3日は初午(はつうま)なのだそうです。
節分の日に恵方巻を食べる方が増えましたが、豆まきをされる方は減っているなと毎年思う。時代の流れなんでしょうけど、なんとなく寂しいなと感じています。特に新型コロナウイルスが流行っている今は特にできないですよね。
以前、犬を2頭飼っていた時があるのですが、その時の豆まきは賑やかだったなって思い出しました。部屋に豆をまくたびに次々と拾って食べるワンコがいる中、それ美味しいの?って顔で眺めているワンコ。性格が両極端だったので微笑ましい時間でした。
なるべく食べられないように豆まきをして残すことなく回収していたのですが、まれに数日後に不意に出てくる取り忘れた豆を「やった!」って喜んで拾って食べていたワンコのことを思い出すと苦笑いです。
今は、豆まきよりも恵方巻が主流になってきていますよね。恵方巻の由来ってなんだろうって思って検索してみたら、商売繁盛を祈って始まったとの言い伝えもあれば、風習の由来は不明とも書いてありました。
昔からの風習って不明なこと結構ありますが、それでもこうして現在にまで残っているのだからきっと何かあるのだろうなって思うんです。もしかしたら、当時の人たちもワイワイ楽しみたくて始めたことかもしれないですよね。
楽しむこと・笑顔でいることって大切ですから。
暗い時こそ笑顔でニコニコしていましょうよ。
溢れんばかりの笑顔でいたら、幸せの神様や喜びの神様たちが、「そっちに楽しいことがありそうだね」ってよってきてくれるんじゃないかな。
笑う門には福きたる
良い言葉ですよね、これ。
そして、初午も調べてみました。
2月の最初の「午(うま)の日」に稲荷神のお祭りが行われる日とのことでした。今まであまり気にしてこなかったですね、初午のこと。
ご存知の通り稲荷神は五穀豊穣の神様
その他、商売繁盛、家内安全などの守護神としてご利益があるとされ信仰されています。
節分と午の日はどちらも幸や福を呼ぶってことですね、ありがたい。
稲荷神の使いであるキツネの好物は油揚げってこともご承知かと思います。
これにはいろいろ諸説ありるようで、未だになぜ油揚げになったのか確証はなさそうです。私自身もこれは気になるところなんです。
それに、稲荷神社に参拝に行くと稲荷神へのお供えが使いであるキツネの油揚げなんですよね。神様へお供えするのがなんとその使いのキツネの好物なんですよね。これ不思議だなっていつも思うんです。
そして、稲荷神社といえばやっぱり「いなり寿司」ですよね。いなり寿司好きでよく作ったり買ったりするんです。そのいなり寿司は、稲荷神がもたらしてくれたお米が稲荷神の使いであるキツネの好物の油揚げに詰め込められてできたとの言い伝えがあるのだとか。
さらに、いなり寿司は金運をあげる食べ物だと聞いたことがあります。
とても縁起の良い「いなり寿司」。
今年の節分と午の日は、恵方巻といなり寿司を食して【福と金運】を呼び込むため食しようかな^^
本当なら2月2日と3日に神社への参拝しに行きたいところではありますが、まだ緊急事態宣言期間中なので、落ち着いたら改めて参拝させていただこう。その時、いなり寿司も持参して行こうかな。お供えはできませんが、気持ちだけでもお供えしてこようと思います^^
不要不急の外出に20時以降の外出を控えて、夜はすごく静かでなんです。たまに話し声や陽気な歌が聞こえてきたりしますけど、車の通りもなくて静かです。そんな静かな夜は、私自身をゆっくりリセットする時間となります。
テレビやラジオをつけず、スマホもみない。
音のない空間で目を閉じただただ無の世界へ。
煩悩をなくしていきます。
目を閉じた暗闇の中に、キラキラ輝く光や万華鏡のような綺麗な模様が現れるのをボーッと見つめるのが好きです。子供の頃は、キラキラ輝く模様ではなく別の物を見ていた気がします。それがなんかのか今では思い出せないのですが、暗闇の中に現れるモノをよく見ていたのは覚えています。
私の癒し時間でもあり、リセットする作業です。
緊急事態宣言によってお仕事が再びテレワークになったという方・引き続きずっとテレワーク中の方、変わらず通勤せざるを得ないという方がいらっしゃるかと思います。
息抜き、してくださいね。
心と身体のリセットもできたらして欲しいです。
心と身体が整っていれば、たとえ不自由な毎日だとしても心から喜び・笑顔になれると思うのです。少しでもイライラ・モヤモヤがあると、ストレスで心労だけが積み重なって体調を崩してしまう要因にもなることがあると感じています。
心と身体が健やかであるだけで、いつもの景色が少し違って見えるってこともあるんではないでしょうか。その細やかな違いが、いつもの1日なのになんだか新鮮に感じたりすることもあります。
それだけでも気分転換へと繋がっていけると考えています。
まだまだ今の状況から抜け出すことができそうになさそうかなと、今日のニュースで感じました。それでも、気持ちを落とさずに今を大切に・どう楽しく過ごそうかなってことを考えて前を向いて歩んで行こうと思っています。
人生、悪いことばかりじゃないと信じているから。
Mahalo
お知らせ
現在当サロンでは、新型コロナウイルス感染予防の対策を取りながらの営業を行っております。
ですが、緊急事態宣言の再発令を受け当面の間、高田馬場での出張ヘナアートはおやすみとさせていただいております。
再開の目安は、2月7日(日)の解除以降を予定しておりますが、状況によっては再延期の場合もございます。
再開のご案内はホームページ・SNSなどで発信してまいります。
あなたの心を笑顔にしたい。
そして、あなたの身体を癒してさしあげたい。
その笑顔にはきっと
あなたの幸せや思い描く素敵な未来へと続く道があるのだと
あなたの身体を癒すことで健やかに毎日を過ごしてもらえると
私は信じて伝えていく。
身体が軽いと自然と笑顔にもなれる。
そして笑顔でいることであなたの周りの人も自然と
幸せな・楽しい気持ちにもなれると言う信念の元に私は歩んでいく。
あなたの癒しのサロンとなれるように
これからもロミロミとヘナアートをたくさん届けていきます
人生は思ったよりも長くて短いのかもしれない。だから貴重な毎日を1日を大切に過ごす。
辛い・悲しい・嬉しい・楽しいの全てが人生には必要不可欠な出来事なのだと心に刻みながら日々を過ごす。
大きくて高い壁が現れたとしても、それは必ず乗り越えられる壁なんだと信じでただただ前に進む。
たとえ進みは遅くても、止まることなく少しずつ・一歩ずつ前進していきます。
どうぞ、この後もお身体に気をつけて健やかにそして【笑顔】でお過ごしくださいませ。
[instagram-feed num=3]埼玉県三郷市
ロミロミサロン ILILANI
矢成 里凪(やなり さな)
この電話番号は、当店をご利用いただくお客様専用となります。
勧誘及び、営業等のお電話は固くお断りさせていただいております。